話題の記事に発達障害側の目線でコメントしてみた記事その1

配偶者からこの記事を紹介されたので読了。

peek-a-boo.love

 

記事を見た上で、自分の現状と記事に対して考えたことをまとめる内容となっております。私のコメントが「よくわからない」「的外れじゃね?」と思う方もいるかも知れません。

私自身は発達障害の疑いで診察を受け、「発達障害の要素はあるが障害として認定できるくらい程度は強くない」という診断を受けた程度の立場です。あくまで自分が考えるには、という内容ですので、もしかしたらアスペルガー発達障害の当事者目線に近いかもしれません。

なお、思いの外長くなったのでパート分けして記事にします。今日は第1弾。

 

・空気が読めない(≒暗黙の了解がわからない)

「人にどう思われようと関係ないじゃん。事実を言ったことの何が悪いの?嘘をついて褒めれば良いわけ?」

アスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 | peek a boo - ピークアブー

頻度はそこまで多くなかったものの、私にも失言グセがあります。幼少期~学生時代~現代に至るまで、数年に1回位大きな失言をしてしまいます。なぜ頻度が多くないかと言うと、基本的に他人の評価を直接本人に言うことが無いからです。たまに言及する時や、油断した時に、やらかしてしまいます。

例えばよくあるのが「○○に似てますね」なんですが、大抵似ている対象がマイナスイメージのものらしいです。あえて「らしい」と言っている理由は、自分では事実を伝えただけなので特にマイナスと思ってないから。フラットな感情で「○○に似てる」と言ってるだけで不快になられるの、意味わからなかったなー。

ちなみに私は動作性IQが高いという特性があるからか、「○○っぽい~」というものが断続的かつ瞬時に紐づけされて出てくるので、そのまま出すとたいてい怪我をします。「芸能人に似てる」ならまだマシで、「動物っぽい」「シワの模様が枯山水っぽい」「表情がうちの壁紙の模様に似てる」レベルのものです。ひでえ。

あとは「嘘をついて褒めれば良いわけ?」という彼氏さんの疑問、私も全く同じことを思っていました。まあ、私は彼氏さんと違い会社勤めで他人との付き合い方を考えざるを得ない状況なので、そのままにはしてませんが。
変に褒めると逆効果なので「ニコニコして黙ってる」が正解の場合が多いです。

 

「これをこうしてね」という無意味なルールや、暗黙の了解のような決まりごとに我慢ができず、どうしてそうするのか、詳しい説明を得られるまで、固まってしまう。自分が納得できるまで、指示を飲み込むことができなかったのだ。

アスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 | peek a boo - ピークアブー

「1を聞いて10を知る」なんて言葉があったりしますがコレは無理ですね。一般的なコミュニケーションだと1~10あったとすると、仕事の指示レベルだと147くらい説明されて最終的に10に到達することが多いのかな?と思ってますが、私は123を聞かないと4にはたどり着けませんし、56を聞かないと7まで行きません。

「普通それくらい聞かなくてもわかるでしょ?」ということがあるかと思うのですが、「わかりません」としか答えられないです。考えるための材料が無いのでなに考えればいいか解らないです。「自分で考えろ」って考えるための材料も、なにを考えるかも、わからないのに無理やり考えなくてはならないので、思考がぱったりと止まります。

ただ、自分が納得づくでやっていることであれば、12345の詳しい説明があれば6以降は簡単にできたりします。理由が明確だったり手順が一定のものであれば到達させることができます。

なので前職(小売系)ではマニュアル作ったり、新人に手順を指導したりに定評がありました。丁寧でわかりやすいという評価でしたが、そりゃそうだよなぁと今思い返して改めて感じるところです。

 

・共感能力のなさ

彼は面倒くさそうに、「具体的に言ってくれ。君が泣いていたらどうしたら良いんだ?抱きしめれば良いの?大丈夫?って声をかけるの?はっきり指示してくれば、今後はその通りにするよ」と言った。

アスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 | peek a boo - ピークアブー

私も配偶者が泣いている時に何をしたら良いかがわかりません。私の場合は「泣いている理由を把握し、それによってどう行動すればよいかを考える」という思考のため、ひたすら「どうしたの?なんで泣いているの?」を繰り返すばかりでした。

泣いている→理由がある→理由に対して対策→万事解決!

嗚呼、コレほどまでに完璧なフローがあろうか。

多分コレを不自然だと思っていればあなたは共感能力のある人です。完璧なフローだと同意してくれる人は、ぜひ一緒にクリニックに行きましょう。…という冗談はさておき。この記事で書いてある

私は感情の話がしたいし、感情で行動をしたかったし、彼にもそうしてほしかった。
「抱きしめて」と指示して抱きしめてもらうのではなく、泣いていたら抱きしめたいと思ってほしい。悲しみや怒りに共感してほしい。共感したうえでそのような行動が自然に出るのが、愛するということではないの?

アスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 | peek a boo - ピークアブー

コレが全く理解できなかったりします。
私の場合は「相手を愛しているならば相手が望むことをしたい、相手が望むことをするためには相手から望むことを教えてもらう、それが相手のことを思いやることである」という形で、真剣に考えています。それ以外は考えるための材料がないので、何をすればよいかがゼロベースからの思考になるので、頓珍漢な反応を見せたりします。例えば泣いている→コップに入れた水を持ってくる、とか。
本人にとってはひとつも頓珍漢でないのがきっと悩みの種なのでしょう。

 

「ねえ、好きな人に共感して行動する。それって普通じゃない?どうしてできないの?」

アスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 | peek a boo - ピークアブー

そもそも「共感」って何なんでしょうね。

 

[名](スル)他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、その気持ち。「共感を覚える」「共感を呼ぶ」「彼の主張に共感する」

共感(キョウカン)とは - コトバンク

共感してくれと言われても、泣いている人の泣いている理由がわからないと、この人がどう感じて泣いているのかがわからないし、聞いたとしても「俺は違うなぁ」と思ってしまうと最終的に共感に至りません。
(そもそも「共感してくれ」と言われて辞書引くあたりが「わかってない」って思われそう)

なので、アスペルガーとか発達障害の人に対しては「共感して欲しい」という説明自体がさっぱり分かんねぇという可能性が高いです。
先ほど配偶者に教わった対処法としては「泣いたときの対応パターンをいくつか用意して、場面に応じて適宜使い分けろ、泣いてる理由は聞くな」です。正直なところただ「共感して欲しい」と言われるよりはよっぽど助かります。

 

・気持ちに寄り添わない

「元気を出せよ。終わったことなんだから忘れるしか解決策はないでしょう。
ずっと悲しむ意味がわからない。終わったことなのになんで悲しいの?悲しんでなんの意味があるの?」

アスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 | peek a boo - ピークアブー

私はただ、寄り添ってほしかった。
過去を掘り返して怒ったり、喚いたりしたいわけではない。
ただ、悲しい。そして、悲しみを認めてほしい。それだけだった。

アスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 | peek a boo - ピークアブー

 

先程の共感性のなさにも通じるところはありますが「悲しみを認めて欲しい」についても「そうか、悲しいのか。で?」と返す自信があります(なくていいわそんなもん)。ちなみに私からするとこれで認めたことになってます。「OK、認めた。じゃあ、次のアクションは?」です。

私はこの行動で「気持ちに寄り添っている」し、「相手のための行動」をしていると思ってます。それも、最大限の愛情をもって。自分ができることがFULLでMAXです。すんごい合理的。
ただ、それは相手にとっては「寄り添っていない」し「突き放した行動」らしいのです。
たぶんお互いの価値観の違いなんだろうなぁ、と思ってますが、話を聞くとどうやら私の価値観だけがおかしいらしい。これに対しても、私だけが一方的におかしい扱いされること自体がおかしくないか?と思ってます。

 

「もう謝ったし、これ以上どうしようもないからね。逆に、どうしたら満足するの?」

アスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 | peek a boo - ピークアブー

 

噛み合わないやり取りを続けて相手が何を望んでいるのか、真剣に考えているのに理解できなくなります。この記事のケースでは「どうしたら満足するの?」と聞くだけ、彼氏さんは真剣に問題を解決する気があると思います。

私も「どうしたら満足するの?」ということはよく言います。相手が何かしらの不満を抱えて私に突っかかって来ていることは間違いない。でも原因はわからない。じゃあどうすれば?これも共感性のところで話したことですね。

おそらく、共感を求める側は正解のないことを求めているのでしょう。ただ相手の気持ちが整うまで必死に相手に尽くす、それが誠意であり共感なのでしょう。正直なところ私を含め、障害を抱えている当事者にはひたすらピンと来ないことです。

 

ということで、長くなったので続きは明日以降。