今の自分の問題点とそれを解決する兆しが見えた話

ここ数日、思考やら記憶やらについて色々書いていたんですが、別件でこの本を見たとき引っかかるものがあって、Amazonの書評とか本人のブログとか色々見てポチったんですが 思いの外自分の現状にピッタリだったのでそれについてちょっと書くことにするよ。

 

これ。

f:id:Fujitubo:20181013023724j:plain

大学卒業後コンサルファームに就職し、仕事ができないながら「なぜ出来ないのか」ともがいて方法を模索し仕事術を身に着けたという経歴の方が執筆しています。

 

この書籍では7つの問題点に対してそれぞれ課題解決のための方法を解説、本質を知りスキルを身につけることで問題点の改善を目指します。

この本で改善できるポイントはこちら。

1.吸収力(指摘されても右から左
2.主体性(振られた仕事をこなすだけで精一杯
3.目標設定力(自分の現状と課題が理解できていない
4.思考力(何を、どう、深く考えればいいかわからない
5.資料作成力(資料作成の基本が身についていない
6.コミュニケーション力(上司と良好関係が築けない
7.生産性(一つひとつの仕事に時間がかかってしまう

「何度も同じこと言わせんなよ」「もっと自分の頭で考えろよ」「こんなのに1日かけてたの」「邪魔すんじゃねぇよ」

こんなことを言われ続けた状態から「できる人の仕事のやり方」「自分の仕事のやり方」を徹底分析し、差異を見つけ、改善につなげた結果が書かれてます。

 

書籍の紹介はこんな感じ。

じゃあ何を書くんだって言うと、今まで抱えてた私の問題点がこういうところに集約されていたということが理解できたからです。

 

他人に言われたことが頭に入らないのは、何故か。
主体的に動けないのは、何故か。
現状と課題が見えないのは、何故か。
何を考えればよいか。
コミュニケーションはどのように取るか。
生産性が低い原因はなにか。

 

まず解決までの前提として、人間が物事を認識・理解し、活かしていくためのフローを考えて見たのですが、おそらく超ざっくりでこんな感じかと思います。

 

【インプット→咀嚼→整理→アウトプット】

 

話を聞き、自分なりに把握し、体系立てて理解し、活かしていく。

 

私が物事の理解が出来ず躓いたのはこの「咀嚼」が十分でないことと、「整理」がされていないことが主な原因と推察しています。

咀嚼をきちんと行おうとすると必然的にインプットの質を高めなくてはなりませんし、咀嚼したものはそのままだとただ置いておくだけなので整理して体系立てた理解というのが出来ないと活用できません。

配偶者いわく私は「モノの住所を決めないから整理ができない」状態とのことですが、まさにそれで、理解したものを整理・記録することがないので単独で脳の記憶スペースに置いておき、ふと思い出したときに関連するものを見つけられなくて「コレいらねーよな」って捨てちゃうんだと思います。

 

じゃあどうやって改善するのといいますと「理解」「記録」「振り返り」が重要かなと。

本質を理解するため「なぜそれをやるのか」ということをきちんと理解し、体系立てた記録として残し、定期的にそれを振り返る。振り返ることで自分の現在地点もわかりますし、定期的な振り返りで記憶が確かなものになっていく。

 

興味のあることは覚えられるのはまあ当然として、一見興味のないことでもキチンと覚えておけるような仕組みを作る必要があったなと思います。で、そのためには繰り返して理解する必要があると。確かに言われてみればきちんと覚えようとはしてないなぁと。その場で理解したものを理解したままと留めておくことはしてませんでしたね。

 

あとは記録も記録で、ただメモをとるだけになっていてメモの活用まではやってませんでしたね。取ったメモを整理して残しておく、残す場所も一元化してすぐ参照できるようにする、ある程度検索性をもたせてすぐ引けるようにする…など。

あれです、Evernote嫌いとか言ってる場合じゃねーってことですよ。仕事もプライベートも全部一緒くたにまとめてやることはやる、わかんないことはわかんない、ということをやらんと駄目です。仕事とプライベートも分けてる場合じゃない。体はひとつなんだし。

あとはメモを活用することも振り返りですし、自分の現在地と目的地を確認しながら進むことも振り返りです。今まではホント行き当たりばったりが過ぎた。改善はしたいけど多分今まではどこから手を付けていいかわかんないから敬遠してたんですが、コレも「改善しなきゃリスト」を作って常に追加しながら利用することが重要だなと。

 

で、ここまで読んでて「何を当たり前のことを」って言っている方。ぜひそのままのあなたでいてください。

「わっかるー!」ってなる方。お友達から始めましょう。

 

この本を読んで今まで自分が抱えてた問題点の「なんかうまく行かねぇ」が「こうだからうまく行かなかった」に変わった箇所があります。それだけでも大きいです。問題点が明確になり、それに対する対処法が例示してあるので、まずはトライ&エラーを繰り返して自分の形にしていくという流れですね。

 

いやはや指針ができるとやることがわかりますねー。あとはコレを継続してやるだけ。今まではこの「だけ」が出来なかった。今度こそ変われるか、乞うご期待。