引越し後のPCセットアップあれやこれや。
そんなわけで予告どおりLANケーブルを購入して、帰宅後にPCセットアップを行いましたぜヤッホイ。
「セットアップ」ってホントにつないで起動しただけじゃねーか!という感じですね。良いんです良いんです、PCさえ繋ぐことができれば僕はあとは多くは望まないです。
いやはやしかし久しぶりに自宅PCのキーボードで文章入力してるんですがやはり良いですね、デスクトップのキーボードは良いです。会社やらモバイルPCやらノートパソコンのキーボードってあんなのオマケっすよオマケ。やはり文章入力するならばデスクトップ用のきちんとした(というと語弊があるけど)キーボードでなくては。
とはいえ私が使ってるやつはFILCOのExcellio Liteっつー10年近く前に買ったパンタグラフタイプのキーボードなので、キーボードガチ勢からすると鼻で笑われるような代物でございます。
↓これね。
それでもモバイルノートと比べると雲泥の差ですので、まあキーボードというのは非常に奥が深いものでございます。
あとはセットアップしようとマウスを取り出したらなんかスクロールホイールがお亡くなりになってた。「汚れてるなー」と思って拭いたらゴム部分が「モロッ」って取れてしまったよ。仕方がないので前職勤務中に買った糞安ゲーミングマウスを引っ張り出して使うことにしました。2000円しないけど某有名マウスをパクったによく似たデザインで、非常に持ちやすいです。
Dで始まるPCショップで売ってるので気になった人は見てみてー。
あとは引っ越してネットがギガビットLANになったので記念のスピードテスト。
前の家はかれこれ12年ほど住んでいたので、こういう設備周りのアップデートだとか全然出来てなかったですね。定期的に引っ越しするのもアリだなぁとは思うんですが、如何せんモノに溢れた暮らしをしているもので、引っ越しというのは非ッ常にハードルが高い行為です。
なので、あと数年は勘弁してほしいなぁと思ったり思わなかったり。
ひとまずPC周りしかまだ出来てないので、他の諸々も早いとこなんとかせねば、です。