自宅PCの環境を整えるためにやること
- 10メートルのLANケーブル
- やる気
以上!!
…とまあ冗談はさておき。
先週の日曜に引っ越しをして新居に物を運び出してから自分のPCがセットアップできておりません。配偶者のはやった。契約しているソフトバンク光のサービスが変わるとのことで新居では回線速度1Gbpsですひゃっほう。
しかしながら現在ソフトバンクから貸与されているルーターはac対応でないので50Mbps程度しか出ません。まあ、有線で繋げば速度は出るから良いかなぁ…速度気になるなら別でルーター買えばいいし。※配偶者のPCは設定済。
新居でのPC設置になんでこんな時間がかかっているかというと、引っ越し前はメインで使っているリビングルームに電話回線のポートが設置されていたんですが、新居ではキッチンに設置されており部屋を分ける必要があるのがまずひとつ。もうひとつは、私の自室ができるため自室へのLAN引き込みが必要になったこと。
当然今まで使ってませんでしたので10m級のLANケーブルなんて自宅にはありませんし、新しく買う必要があったというわけでして。
また物が多いためまずは生活の確保ということでキッチン周りと、病気で動けない配偶者の部屋まわりを優先して対応していたのです。
ここまでが一段落したので、いよいよ私の自室をいじれると。
ひとまず今日の仕事終わりに新橋のツクモに寄ってケーブルを買って帰ると共にやる気元気を出してモリモリとうず高く積み上がったダンボール箱と格闘をするのです…