ぶんぶんキュルキュル車椅子
おはようございますFujituboです。
VTuber準備が進みませんが僕は元気です。
さてはて。ここのところはてブでベビーカー関連の話題がいくつかホッテントリ入りしておりまして、それに関しての日記です。ちなみに記事タイトルには車椅子って書いてるんだけど、大半の場合公共施設での扱いは両者とも「人が押す手押し車」なので、ベビーカーも車椅子もニアリーイコールになる部分があるよ。車椅子の方が面倒だけどね。
あと私は車椅子ユーザーの配偶者という立場です。介助人として、通院や外出時の電車の乗車に付き添います。
それから私自身あんまり口調がキレイな方ではないので、見る人が見たら気分を害す言葉を平気で言うんで、それは承知してくださいね。ここは私の庭なんで、嫌ならゴーバックプリーズ。
まずはこちら。
満員電車でベビーカー乗車することは反対の方の言い分ですね。提案とかは特になく、単純に「危険なのはわかってるんだから満員電車の乗車を避ける方法を模索しないの?」って疑問ですね。まあ、増田の言い分も理解できなくはないんですけど、理想論でしかないですね。うん。それでなんともならないからこその現状なのであって。殺気立つ車内は危険なんだけどね、それはわかってるけど、如何ともし難いのよ。
ちなみに私がブックマークで書いた現状の落とし所は「ベビーカーは極力専用スペースを使ってもらって、そこでは最大限お互いが配慮する」くらいだと思います。これ「お互いが」ってのが肝で、ベビーカー側はホント面倒でもそこ使ってほしいし、一般の方もそのスペースではベビーカーを助けてほしい。
しかしアレなんですね。増田の記事見てて思ったんですが、結局の所「自分が責任取りたくないからベビーカーは避けてくれ」以上のことは言ってないですね。まあ、気持ちはわかるけど。
次はコレ。上の増田を受けての記事。
乗るなっつー気持ちはわかるけど実際どうにもならないし、載せたら載せたでめっちゃ大変だし!という記事です。
正直なところこの人めっちゃ頑張っていらっしゃる。オフピーク通勤は当然心がけてるしそれでもなんとかもならないときがあるのでその対策にも苦心している。私は子供がいないのでこの人の苦労がそのままイコールで解るわけではないのだが、それでも大変な苦労をしていることは察して余りある。
で、この記事で私が思ったこと。コレもブックマークで書いた。「車椅子/ベビーカー優先ゾーンを空けてくれない」ってところね。
おそらく車椅子の人が乗り込んできたら、空けてくれる人は多くいるのでしょうが、
いまの東京ではベビーカーに対しての意識はそこまで高くないと感じます。
コレ残念ながら車椅子が乗り込んでも空けてくんねぇのよ。
重要なことなんででかい声でしかももう一回言うんだけど、
残念ながら車椅子でもダメなのよ。
ベビーカーどころか車椅子に対しても、というか、基本的に「他人に対しての意識」自体が高くないから、車椅子ベビーカーどうこうの問題じゃなかったりするんですけどね。
あとは「ホーム乗り換えエレベーターも満員」ってあるんだけどコレに関しても
☆ SO・RE・NA ☆
と思わず言っちゃうくらいブンブン首を振って同意の意思を表さざるを得ないです。ちなみに
乗り込んでいる全員がベビーカーを認識しているくせに、
目を伏せてエレベーターが登っているのを待っています。
って言ってるんですが、これ歩ける方はホントどういう見え方をしているのか聞いてみたいですね。なんというか、車椅子と一緒に歩いているときも同じような状況は頻繁に目にしますし、何なら正面から歩いてきても退かないやついるからな。
あと正面からで思い出した。駅構内でさ、「歩きスマホはやめましょう」ってポスター掲示とかアナウンス流れたりしてるじゃん。コレ実態はもうちょっと酷くてさ。これもでかい声で言うんだけど
歩きスマホ+イヤホン
という、セルフヘレン・ケラー状態を作りながらボーッと歩いてるやつ、結構多いのよ。多いときだと10人に1人くらいはそんな感じで歩いてて、アレって正直なところシューティングゲームで爆弾抱えて爆撃してくる敵機と何ら変わりないよね。しかも運が悪いとホーミング機能まで付いてて、こっちがやんわりと避けようとすると付いて来やがるの。テロかよ。
ですんで、私は思ったね。
【お年寄りや、体の不自由な方、ベビーカーの方を優先しましょう】的な張り紙はありますが、だれも見てないですね。
ああ、あいつらは
頭が不自由なんだろうなぁ
って。
結局の所、世間的に見て弱者と呼ばれる子供や障害者に対して、強者である健常者が配慮することは少ないです。ゼロではないですが少ないです。
ちなみにごく稀に配偶者は一人で車椅子に乗って外出することがあるんですが、その時はもっと酷いらしいです。コレ私もこないだ聞いて驚いたんですが、私がいる時には交差点で車が止まったりとか、道を歩いてて避けられたりとかってそれなりにあるんですが、一人でいるときはそれが殆ど無いと。それどころか混んできた電車で普通に車椅子蹴られるらしいんですね。
ベビーカーの人は舌打ちされると書いてましたが、それ以上のことが日常的に起きているわけですよ。コレ多分父親じゃなくて母親が通勤時に子供連れてたら同じこと起きるでしょ。
そう考えると、どうしてこうなってしまったんだ日本って印象受けますよねー。ねー。
いやはや。恐ろしくなってきた。
ひとまず私はそういう現状を知ってしまったので、極力親子連れや障害者、あとついでに老人にも優しくしとこ…
ではまた。