平成すっ飛ばして昭和から令和に突入レッツゴー
おはようございますFujituboです。
今日も人のうちの事情に土足で踏み込んでいくよ(最低
なんというか、平成も終わろうというこの時代に価値観が昭和のまま残された人っているんですね…というかこの人自身が平成生まれという可能性があるので、昭和の血脈は未だ濃く残っているということなんでしょう。
ちなみに純粋な感想としては「へー、朝からそんなに食うんだ」しかありません。
まあ、Fujituboさんは少食ですから朝はおにぎり一個で足ります。おにぎりすら食わんこともある。職場で飲むコーヒーと合わせてコンビニで買うよ。
あとはFujitubo家は基本的に家事はできる人がやるというライフハックを実践しているのでワガママ言いたきゃ自分でやれ、で終わります。まあ、配偶者が体調崩して動けないことが多いので台所には私が立つことが多いんですけどね。
そういう立場になって改めて思うけど食事のときにすぐ食べてくれないとか味の感想を言ってくれないとかって結構堪えますね。「そういう立場」になって10年以上経ってるわけですが。
なので、きちんと向き合って味の感想を伝えてくれる人はそれだけで貴重で大切にしたい存在です。家事を任せているのであればそれくらいは言おう。礼儀とかそんなんじゃなく、それが家事を続けるエネルギーになります。
ちなみにFujituboさんは長らく家庭のことを顧みない考え方をしていたんですがそんな中でも普通に家事はやってたからな。すべてがすべて邪智暴虐の限りを尽くしてたわけじゃねーぞ。
そういえば話は変わるけど、このまとめで「和食、3品、残り物/常備菜/インスタント味噌汁不可」って言ってるんだけど、果たしてこの旦那さん自分が食べたいものの具体的なイメージってできているんだろうか。なんというか、ただ単にふわっとした感情で「ちゃんとした朝食」を食べたくて、ちゃんとした朝食のイメージとしてそれを挙げただけなんじゃないかと思えてきた。
となると、味付け海苔と納豆を与えておけば無理やりだけど2品はクリアできそうだな…味噌汁は面倒だがほうれん草のおひたしとか焼き魚とかそんなものを適当に突っ込んどけば割とできそうな気がしてきた。
ま、できそうな気がしただけでやる必要はないですので、この旦那さんに対する答えは「自分でやれ」でダイジョブなんですけどねー。
うにゃうにゃ。