野球選手の二つ名
野球ファンにとって1月は退屈なものです。
プロ野球のシーズンというのは3月末の開幕から11月頭の日本シリーズまで続きますが、それ以外にも2月の春季キャンプ(「球春」なんて言ったりしますね)、3月のオープン戦、11月の秋季キャンプ、12月の契約更改などなど、リーグが開催されていない時期も結構話題って尽きなかったりするんです。
ただし1月テメーはだめだ。
そう、1月って何もないんですよ。いや、正確に言うと選手個人の自主トレがあったり、この時期結婚発表する選手がいたり、選手寮に入寮するルーキーなんかで話題自体はあるんですけど、なんというか、もっと直接的な話が!ダイレクトに野球に関する話が!欲しい!んです!
そんな野球欠乏症もピークの時期を迎える1月半ば、颯爽とホッテントリ入りした増田があればそりゃ目にも付きますよね。(関係ないけど枡田慎太郎選手お疲れ様でした。)
ほほう、二つ名とな。
ちなみに最近「二つ名」という言葉自体をあまり聞かない気がするので簡単に説明させていただきますと、
二つ名
読み方:ふたつな
別表記:ふたつ名本名や正式名称ではないが、対象を一意に指す呼び名として一般的に用いられている呼び名のこと。異名、通称、あだ名、通り名、ニックネーム、コードネーム、源氏名なども二つ名に含まれる。
こんな感じのやつです。
野球会で記憶に新しいところと言うと大谷翔平の「二刀流」とか、斎藤佑樹の「ハンカチ王子」とかですかね。ちなみに元増田だと「〇〇のダルビッシュ」が挙げられてましたね。一時期高校球児にめっちゃ居ました。
まあ、そんな二つ名が無いと。
ちなみに既存のものは↓このあたりを見てください。けっこう載ってます。
野球選手の二つ名を出来るだけまとめた。何か足りなかったら教えて。
【プロ野球】有名野球選手で異名やニックネームを持つプレイヤーまとめ!!(アマチュア含)+出来事 - NAVER まとめ
個人的には「サイレントK」とかメッチャ好き。石井裕也選手のエピソード含めて見るとなかなかにゾクッとする二つ名だと思う。
あとは私は楽天ファンなので田中将大の「神の子」とか挙げたいっすねー。草野大輔の「安物の天才」とかも、ノムさん節が効いていてファンにはたまらない感じではあるんですが。
他にもYahooプロ野球ナビの試合速報でテキストで試合の状態を表示するやつがあるんですが、選手交代をするときに二つ名がついてくることがあるんですよね。これもたまに話題になったりします。
Yahoo!プロ野球テキスト速報の選手の変なあだ名をまとめてみた(2018年版) | 自分に負けないラボラトリー
まあ、Yahooのこれはジョークも含んでいたりするんでアレなものも混じってるんですがね…西武齊藤大将選手の「大将の気まぐれスライダー」とか。
まあ、二つ名があれば選手の特徴もつかみやすいし、コナミさんあたりがスマホ版のプロスピやらパワプロでなんとか導入してくれないもんですかね。ゲーム的にも盛り上がるとは思いますし…
ということで、ちょっとだけ野球の話がしたくなったので書いたのでした。