カレー乱舞
昨日は本年2回目のカレーを作りました(3日ぶり2回め)。
いやね、材料があるしカレールーが半箱余ってるし、
どっかで使わないと使わないままになっちゃうから、
早めに消費しようと思ってだね…
↓ちなみに前回
前回は豚肉、今回は牛肉+マッシュルームという違いがあります。
マッシュルーム以外は冷蔵庫に入ってた食材を利用してます。
これでほぼ使い切ったので万々歳。
私が辛いもの苦手なのでFujitubo家は基本的に甘口カレーです。
味にはこだわりがないので、メーカー銘柄特にこだわってはいません。
カレー味のカレーが作れれば満足。
そいえばカレーの銘柄で思い出したんですが、
世の中こういう細かいものまで銘柄指定する人っているんですよね。
例を出すと、以前交流があった友人は「醤油はキッコーマン以外認めん」
ということを言ってました。
正直なところ、アレがどういう思考プロセスで起こっているのかが
私にはあまり理解できませんでした。
味が違うとは言ってもなぁ…
発達系の人は毎回同じものじゃないとダメみたいな話をよく聞きますが、
アレにしてもおそらく違うプロセスを踏むのが嫌という話で、
醤油の銘柄じゃなく「醤油味じゃないとダメ」って感じなんでしょうし。
なんともよくわからないものです。