それでも「病院が来い」と何度思ったことやら。
今日は配偶者の通院に合わせて仕事を休んで付き添いしてました。
まあ、まだ帰宅できてないんですけどね。関東においても強風の影響はかなり大きいようです。
配偶者は現在車椅子に乗ってるので、現状私の介助がないと外出すらままならないのです。来週には解消できる予定だけど。
そんな配偶者は某大学病院に通院してますので、先日話題になった記事に書いていたような、長い待ち時間というのは当然ありまして。ただまあ、定期的に通ってる人間なら致し方ないなという認識が出来てるはずなので、あの記事は見て「うーん」と思ってしまったのです。
ただ、先日も会社員らしい人が薬の受け取りにかなり時間がかかることに対して薬剤師に詰めていたのを見かけましたので、慣れてないとそうなるわなぁ、というのはわかります。私も当初はそうだった。
何度か書いてますが、今の職場は割とカジュアルに休みが取れたりするので、こういった通院の都合とかは合わせやすくて非常に助かってます。
なんというか、自分の都合に周りが合わせてくれないと嘆くのはわかるんですが、自分が合わせるとコントロールしやすくてすごくやり易いですよ。
そう言うことを学んでからは比較的ストレスの溜まらない生活が出来てるんじゃないかと思ってます。
あ、最寄り駅着くわ。
飯くって帰りますかねー。ほなほな。