敵を知り己を知れば百戦殆うからずと言うくらい自分を知ることは大事。
エムグラム診断というものをやってみました。
105問の質問に答えることで、個人の性格で強く出ている成分を抽出するとのこと。
データから判別される客観的な人物像が出てくるので、就職、進学、恋愛、トラブルなど「自分」について問われる局面で活用できる…かも!?という類のものです。
というわけでやってみた結果はこちらから。
やてみた。
— ふじつぼ(Fujitubo) (@Chuo_Sobu_Line) August 18, 2018
ふじつぼを構成する8性格 https://t.co/FMIcRS7Tws #エムグラム診断 #2018mgram #私を構成する8性格 #2018年 #ひとりが好きすぎる #非ミーハー #聴く力あります #じっくり考える #誘惑に弱め #ポジティブ気味 #ちょっとドライ #周りに合わせがち
構成する8つの性格がパッと出てきます。
ちなみに私のはこんな感じですね。
・ひとりが好きすぎる
・非ミーハー
・聴く力あります
・じっくり考える
・誘惑に弱め
・ポジティブ気味
・ちょっとドライ
・周りに合わせがち
それぞれのタグの説明はこれから8日間、メールで1つずつ届くとのことです。
しかし…まあ、だいたい当たってるんじゃないですかね。
一人が好きすぎるがゆえに友達付き合いとか全然してなくて、基本的には配偶者と私だけの生活です。仕事をしてても自分からはあんまり話しかけなかったりしますね。小さい頃から、放っておかれても一人で遊んでるような子供でした。友達は少なくて問題ないタイプ。
それゆえに非ミーハーだったりドライだったりします。割と明確に「周りは周り、自分は自分」という考えを持ってます。
かと言って自己主張をするわけではないので周りに合わせる傾向が強いですね。聴く力…というよりも自分の主張をしないのでとりあえず相手の主張を聞いて考えようという感じです。
あとは楽観主義でもあります。良く言えばポジティブ、悪く言えば何も考えてない。物事をじっくり考える癖はありますが、その思考が自分に向かないので、やることなすこと脳から直結した行動が多いです。ゆえに誘惑にも弱い。
という感じで、自分のことを振り返りつつ「あぁそういう所あるよねコイツ」なんてすっかり他人事みたいに見ておりますが、まあこの手の診断って自分のことを知るためにカジュアルに受ける感じでいいと思いますよ。
割と誰でも自分が気づいてない所でいい所もあると思いますし。これで出た結果を深刻に捉えて落ち込んでも誰も助けてくれませんからね。
…というポジティブ気味な回答をしてみた。当たってんじゃーん。
で。
これ回答した人にだけ「標準的な日本人と比べたときの特異性」というのが解るようになっています。「特異性」というのは文字通り「特に異なる性質」のことで、標準的な日本人を基準として「どういう性質が」「高い/低いか」ということがわかります。ちなみにこの高い低いは良し悪しではなくその特性の強い弱いです。ザックリいうと「あなたはこういうクセがありますよね」程度の話。
ちなみに先に書いた8つの性格と同じ診断使ってますので傾向は一緒。8つの性格の中で特に重要な特異性が出て来るということです。
それでは御開帳~
はい超出ました超。
いやー、解ってはいるけどこうやって「社交性が超特異的に低い」とか言われると笑いが止まらないわね。知ってるよ馬鹿野郎wwwww
ちなみにエムグラムに限らず性格診断、資質診断系のテストを受けると揃って同じ結果出ます。そりゃ自分で入力してるから当たり前といえば当たり前なんですが、全部が全部「お前は社交性が無い!」って効果音付きで言ってくる感覚。たまんねぇっす。
しかしまあアレです。
この手の診断で自分を知って「じゃあ自分はどう生きればいいんだ」という指針が見つかったからって言ってそのとおりに生きられるとは限らないからな!?私は社交性がマイナスな癖に接客業やってたからな。
ただし、デスクワークで極度のストレスを抱えても体調には全く変化は出なかったんですが、接客業だと少しのストレスで脱毛症を発症しました。当たってんじゃーん。
…うん。
皆様におかれましても、各々の特性を知り、無理をしない生き方ができるよう、頑張ってくださいね。私もなんとか頑張ります。